ダブルトランザクションとは?適した現場と補充の仕組み化
入出庫の作業効率や、在庫の保管効率を高めるためにいくつかの保管ルールがあります。
そのうちのひとつが「ダブルトランザクション」。
小物雑貨や小物部品など、小さなアイテムをスピーディーにピッキング(出庫)するのに適した保管ルールです。
今日はそんなダブルトランザクションについて、効果を発揮する条件や必要な準備とツールを紹介します。
目次
ダブルトランザクションとは?
ピッキング作業をスピードアップするには、作業動線(移動距離)を短くすることが重要です。
あまり動かなくても済むよう少量の在庫を配置した専用エリアを設け、ピッキングはそこから行う運用を「ダブルトランザクション」と呼びます。
ピッキング専用のスペースである「ピッキングエリア」に対し、補充用在庫を保管するスペースは「ストックエリア」と呼ばれます。(ピッキングエリアを「フェイス」、ストックエリアを「リザーブ」と呼ぶこともあります)
ピッキングはピッキングエリアから行い、ピッキングエリアの在庫が一定量を割り込むと、ストックエリアから在庫を補充します。
2つのエリアは棚の上段をストックエリア・取り出しやすい下段をピッキングエリアとする縦配置と、場所で分ける横配置があります。
こうして2つのエリアを使い分けるのがダブルトランザクションです。
ピッキングエリアでは固定ロケーション、ストックエリアではフリーロケーションで運用されるケースが多く見られますが、特に縛りはありません。
固定ロケーションは記憶しやすい反面、廃品や新アイテムへの対応に手間がかかるため、ピッキングエリアもフリーロケーションで運用されているケースをしばしば見かけます。
ダブルトランザクションとの適合度を判断する3つのポイント
ピッキング効率と保管効率を両立させたいのは、誰しも同じ。
但し、ダブルトランザクションを採用すれば、どんな現場でも両立できるという訳ではありません。
ダブルトランザクションは補充作業が必要です。
補充作業を行っても余りある作業効率化のメリットが出るケースでのみ採用されるルールとも言えます。
では、どのようなケースで効果が出やすいのでしょうか?
3つのポイントがあります。
ひとつは、出庫頻度が高いこと。
ダブルトランザクションはピッキング効率を高める運用です。
あまり出庫(ピッキング)頻度の低い現場では、得られるメリットが少なくなってしまいます。
2つめは、在庫が移動しやすいこと。
「補充」という倉庫内での在庫移動を行う運用ですので、家具や大型家電など移動が大変なアイテムには向きません。
3つめは、1オーダーの出荷量が少ないこと。
卸売業(BtoB)のように、1オーダーの出荷量が多いとケースやパレット単位といった入荷した荷姿のまま出荷するのが適しています。
ダブルトランザクションは、ネット通販(BtoC)のように1オーダーの出荷量が少量なケースに向いているのです。
適した業種としては、
- 製造における組み立て部品倉庫
- ネット通販における小物雑貨やコスメ倉庫
などが挙げられるでしょう。
ピッキングエリアの適切な広さとは
ピッキングエリアはどの程度広さが適切なのでしょうか?
動線を縮めるためにコンパクトにすると述べましたが、狭ければ狭いほど良いというものではありません。
手狭すぎるとピッキング作業者が渋滞を起こしてしまい、動線が短くなっても作業効率はあがりません。
また、広さは保管量にも直結します。
手狭すぎると適切な保管量を確保できず一日何度も補充することとなります。
補充のための作業量が増えますし、補充担当者も加わりピッキングエリアが渋滞します。
このように、ピッキングエリアはコンパクトである必要はありますが、
・渋滞を起こさない
・数日分の在庫は保管できる
程度の広さが確保されていることが望まれます。
スムーズな補充に求められるシステム活用
ダブルトランザクションで必要な「補充作業」。
補充すべきアイテムを効率的に確認できる仕組みが望まれます。
我々が提供する在庫スイートクラウドでは、各アイテムに補充点(発注点)を設定できます。
補充点割れアイテム一覧は、画面でも確認できます。
また毎日、担当者にメールで自動通知することも可能です。
「補充点になるように補充する」
「ケース1箱分を補充する」
など、シンプルかつ問題が起こらないルールをご検討ください。
固定ロケーションとダブルトランザクションの境界線
固定ロケーションとダブルトランザクションは異なる運用です。
しかし現実的には固定ロケーションだと思って運用している現場が、自然とダブルトランザクションになりがちです。
私の経験上、完全な固定ロケーションで運用されることは殆どありません。
「原則、同じアイテムは同じ所に置くけれど、置ききれなければ別の所に逃がしている」
ということで対処されているはずです。
この場合、場所が空けば逃がしていた在庫を補充します。
逃がすことが多いとダブルトランザクションとの違いは曖昧です。
「逃がした場所をメモし、セロテープで貼っておく」
といったアナログな対応を行った結果、剥がれたメモを探し回っていると相談を受けることもあります。
やはり、倉庫内での補充が発生する場合はシステム管理が望まれます。
まとめ
組み立て部品のピッキングや、小物雑貨のピッキングに効果的なダブルトランザクションを紹介しました。
もし、あなたの倉庫が
- 出庫頻度が高く
- 在庫の移動が簡単で
- 1オーダーの出荷量が少ない
といった条件を満たしつつ、ピッキングスピードに不満をお持ちなら、ダブルトランザクションが効果を発揮する可能性が高いでしょう。
本コラムを参考に、検討してみてことをお勧めします。
われわれインフュージョンは、クラウド在庫管理システム/倉庫管理システム(WMS)を提供しています。
全国1,855拠点以上の導入実績を持っており、サイトで紹介している事例も一例に過ぎません。
無料の体験版(30日間)も用意しています。
品目データとPCとスマートフォンがあれば、あなたの環境でバーコード・QRコード在庫管理を体験可能。
以下の「在庫スイートクラウドの機能を見る」をクリックし、製品ページをご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
こんな記事も読まれています
-
倉庫管理の基礎知識
-
倉庫管理の基礎知識
-
倉庫管理の基礎知識
倉庫管理の基礎知識
在庫管理の基礎知識
倉庫管理の基礎知識