在庫管理・倉庫管理(WMS)のお役立ちノウハウまとめ
TEL.045-472-0938(9〜12時/13〜17時半/土・日・祝休)
資料請求・お問い合わせ

在庫管理ノウハウ集

クラウド在庫管理システムで解決 よくある課題と選定ポイント

システム基礎知識

在庫管理は企業にとって、ビジネスの運営と効率において重要です。
適正かつ効率的に在庫管理を行うことは企業経営の成長にも直結します。

多くの企業では在庫管理ができるシステム(ERP、会計システム、販売管理システム、生産管理システム)はあるが「在庫が合わない」と頭を抱えられています。
これらのシステムは売上・仕入・製造などの処理に連動し、在庫数が自動的に増減される「帳簿在庫」を管理しています。
会計や製造のタイミングで連動させるためタイムラグが発生し、リアルタイムな在庫を把握できるようにはなっていません。
製造上のロスなども正確に反映できないため、在庫がズレる原因となります。

これらを補うため、紙とEXCELで補助管理を行っているケースは多くあります。
実在庫をもとに入出庫を1アイテムずつ紙に記入し、事務所でEXCELに入力されています。
紙やEXCELの運用は費用がかからずに実在庫管理ができる良さがありますが、課題もあります。

  • 作業工数がかかり、ヒューマンエラーが発生しやすい
  • 在庫反映にタイムラグがあり、現場に行かないと正確な在庫は分からない
  • 決まった端末でしか作業・確認ができないため、使用できる人・場所が制限される
  • 複数名・複数拠点、委託倉庫や協力会社とデータ共有ができず、在庫確認に時間がかかる

こうした課題を解決する手段として、クラウド在庫管理システムの活用があります。
今回はクラウド在庫管理システムで課題がどう改善されるのか、自社に合ったシステムを選定するポイントをご紹介します。


クラウド在庫管理システムだと課題が解決できるワケ

クラウド在庫管理システムの特長は?

クラウド在庫管理システムは、実在庫に合わせてリアルタイムに管理ができるシステムです。
基本的な機能は、入出庫管理/在庫参照/実地棚卸/ロケーション管理/ロット管理/バーコード検品/ピッキング支援/データ分析などがあり、企業の在庫管理をサポートします。
クラウドシステムは、オンプレミスのシステムと異なり、サーバーや専用のハードウェアを購入・設置が不要です。
インフラにかかる導入コストを抑制でき、システム部門の負担も軽減できます。
また、インストールやセットアップ自体も簡単ですぐに利用開始が可能なため、短期間で導入できるシステムです。

クラウド在庫管理システムが課題解決できる3つの理由

クラウド在庫管理システムは、主に3つの特長から基幹システムや紙・EXCELで発生していた課題を解消できます。

  • 作業場でスマートフォンからシステムへ直接入力が可能
  • 入出庫情報は、スマートフォンで現場からシステムへ直接入力できます。
    バーコードやQRコードを読み取り入力ができるため、記入・手入力で発生しやすいヒューマンエラーを軽減
    入出庫場で、1アイテムずつ紙に書き、事務所でEXCELへ入力といった作業工数が削減されます。
    データはリアルタイムに自動集計し、反映されるため、常に最新の在庫を確認可能
    Android、iOSともに利用できるシステムであれば、デバイスを気にせず使用できるため、専用端末購入のコストを抑えられます。


  • ネットに接続されていれば操作端末、場所に制限なし
  • インターネットに接続されていれば、各自のPC、会社で支給しているスマートフォンやタブレットなどで操作ができます。
    各倉庫やオフィス、営業先と場所を問わずに入力ができ、リアルタイムな在庫・進捗状況の確認が可能
    複数名で同時に入力・更新ができるため、各部門は正確な情報をを元に作業を進められます。
    また、電話・メールでの確認作業がなくなるため、顧客のニーズに対して迅速に対応できるようになります。


  • 拠点や会社をこえた管理が可能
  • 同じシステムで複数拠点を一元管理できます。
    異なる部署や営業所をはじめ、委託倉庫や協力会社の在庫管理も可能
    使用者ごとに権限を設定できるため、安心して委託倉庫や協力会社の担当者にも利用いただけます。
    拠点間の在庫移動も管理でき、効率的に複数拠点の管理ができます。
    また、協力会社に作業依頼ができない場合は、担当者が該当倉庫の入出庫情報を登録し、在庫管理することも可能。
    離れた場所の在庫をリアルタイムに確認できることで「調達のリードタイム短縮」「全体の在庫バランスの最適化」を図れます。


適したクラウド在庫管理システムの選び方

実際にクラウド在庫管理システムの調査を始めると、様々なシステムが出てきます。
業種の特性や運用方法によって、自社に合うシステムは異なります。
ここでは、自社に合うクラウド在庫管理システムを見つけるための確認すべき6つのポイントをご紹介します。

  1. 導入目的(課題)の明確化
  2. システムに求める機能を明確にするため、まずは自社が抱えている在庫管理上の課題を洗い出します。
    課題を洗い出した後は、どう改善したいのかを具体的にしましょう。
    複数あれば、改善したい課題の優先順位をつけると判断がしやすくなります。

  3. 基本機能の比較
  4. システムによって、持っている機能は異なります。
    自社の課題と経営の特長から必要な機能を持っているかを確認します。

  5. コストの比較
  6. システムごとに、初期費用・ランニングコストの料金体系は異なります。
    使用できる機能と管理拠点数や利用人数、使用データ量(マスター件数、出荷件数)による従量課金制のシステムも多くあります。
    まずは自社で必要な機能、管理拠点数、利用人数、データ量を含めた契約の金額を確認しましょう。
    業種の特性や業務プロセスに基づき、長期的なランニングを考慮し、無理なく継続できるシステムを選択することが重要です。
    業種別の選定方法は、「クラウド在庫管理システムの料金体系と業種別の選定方法」をご参考にしてください。
    また、使用できる端末も事前に確認が必要です。
    自社にあるPC、スマートフォン(Android、iOS)、タブレットを活用できるかにより、導入コストは大きく変わります。

  7. 導入事例と実績
  8. 業種、業界ごとに在庫管理の要件は異なります。
    業界特有のニーズに対応できるか判断が必要です。
    各システムの導入事例より、同じ業種または類似する業界、規模の近い企業の実績があるかを確認
    どのように活用し、どう効果がでているかを把握した上、自社の業務に適しているかを判断しましょう。

  9. 他のシステムとの連携方法
  10. 自社で使用しているシステム(ERP、会計システム、販売管理システム、生産管理システムなど)とデータ連携ができると業務全体の効率化ができ、二重管理を防げます。
    既存システム、導入したいシステムのそれぞれ連携の可否、連携方法を確認しておきましょう。

  11. トライアルでの検証
  12. システムは実際に機能を検証してみないと運用できるか判断するのは困難です。
    実運用を考慮して、想定していた管理が可能かを確認する必要があります。
    また、直感的に操作ができるかも重要なポイントです。
    「管理する方」「現場で作業する方」「在庫を確認する方」など、それぞれの立場の方が使いやすいシンプルなシステムであるかを判断します。
    使いやすい、分かりやすいシステムの方が、導入後に軌道に乗るスピードが速くなります。

チームでの在庫管理に適したクラウド在庫管理システム

われわれインフュージョンが提供している在庫スイートクラウド(クラウド型の実在庫管理システム/倉庫管理システム)
製造業、卸売業、小売業、医療やECと様々な業種で実績のあるクラウド在庫管理システムです。
3つの特長から多人数、多拠点で利用されています。

  • 管理拠点数、倉庫数に対して課金なし
  • 管理拠点、倉庫数に制限はなく、課金もありません。
    1契約で100拠点以上を管理されている実績もあります。

  • 最大ユーザー定額制で多人数での管理も安心
  • ユーザー数は10、50、100、150…とざっくりとした料金体制。
    ユーザー数が多くなるほど、1ユーザーあたりの単価は安くなります
    全国の各営業所で活用され、900ユーザーで運用されているケースもあります。

  • 自社にあるスマートフォン(Android、iOS)を使用可能
  • Android、iOSと機種に縛りがないため、支給されているスマートフォン、タブレットをそのまま活用されるケースがほとんど。
    導入時にかかる費用が抑制でき、導入ハードルを抑えられます。

在庫スイートクラウドの多人数、多拠点でチーム管理されている事例はこちらでご確認いただけます。
電子部品製造業がバーコード管理を導入!協力会社を含め12拠点でロット別在庫を「見える化」
クラウド在庫管理システムとRPAを連動させ、修理部品の管理工数を月360時間削減

クラウド在庫管理システム

充実の情報提供とサポート体制の「在庫スイートクラウド」

「在庫スイートクラウドについて知りたい」。
そんな方に、最初に確認いただきたいのが「提案資料」
豊富な図や写真で分かりやすく、価格表で費用感もつかめます。
3つのエディション(棚卸/Lite/Pro)ごとに用意しています。

オンラインデモも実施。
経験豊富な専門スタッフが、他社の事例を踏まえて個別相談にも対応します。

30日間無料の体験版もあります。
スムーズな検証に向け、マニュアル、チュートリアル、FAQ、レクチャー動画を用意。
ご質問をいただければ、専門スタッフが対応します。

「在庫管理の精度を上げたい、チームで効率的な管理を行いたい」
そんな要望をお持ちの皆様、まずは「在庫スイートクラウド」の資料をご覧ください。

  • faecbook
  • twitter
  • pocket
  • はてなブックマーク

こんな記事も読まれています

一覧に戻る