在庫管理・倉庫管理(WMS)のお役立ちノウハウまとめ
TEL.045-472-0938(9〜12時/13〜17時半/土・日・祝休)

在庫管理ノウハウ集

図解で分かるWMS(倉庫管理システム)が持つ機能

システム基礎知識

WMS(WarehouseManagementSystem/倉庫管理システム)は入出荷・保管といった倉庫における「庫内物流」の正確性とスピードアップを実現する仕組みです。
※詳しくは「WMSとは ?導入のメリット・デメリット!WMS選びのポイント」をご覧ください。

本ページでは、具体的にどのような仕組みなのかを、機能面から紹介していきます。
なお、各システムごとで提供される機能は異なる部分があります。
当社が提供しているWMS/倉庫管理システムである「在庫スイートクラウドPro」をベースに5つに分けて機能を紹介していきます。

機能1 入荷

仕入先や工場など、外部からモノが入ることを管理します。
入荷予定を登録し、照合&消し込みながら入荷登録ができます。
なお、予定のない入荷登録も可能です。
入荷登録により、在庫が計上されます。

アイテムを特定するバーコードやQRコードのラベルを発行し、現品に貼り付けて管理することがあります。

特に、ロット(賞味期限や使用期限、製造Lotなど)は、医療用医薬品や医療機器など一部の業界を除き、バーコード化されていません。
入荷時点でアイテムとロットを含めたQRコードを発行・貼り付け。
ハンディターミナルやスマートフォンで読み取り、ロット別での入荷情報をカンタンに記録します。

入出庫のスピードアップを図るため、在庫が倉庫内のどこ(どの棚番)に置いてあるのかを把握する「ロケーション管理」を行うこともあります。
アイテムのバーコードを読み取ると、同じアイテムの今の保管位置がハンディターミナルやスマートフォンで確認でき、フリーロケーション運用に適しています。
固定ロケーション運用がメインの場合は、品目台帳(マスター)に推奨ロケーション(棚番)を設定しておくことで現場で確認できます。
その場合も、推奨ロケーションへの入庫が必須ではなく、置き切れない場合は別のロケーションに入庫しても問題ありません。

WMS:入荷

機能2 在庫・保管

WMSである在庫スイートクラウドProは、在庫を品目別だけでなくロット(2項目)、倉庫、ロケーション(棚番)、在庫状態(良品/不良品などのステータス)別で在庫を把握します。

PCやスマートフォンで在庫データを検索できるのはもちろん、発注点を設定してくことで、発注点割れ品目が確認できます。(メールでの自動通知も可)

保管中に倉庫内で置き場所を変えるのは「ロケーション移動」で反映させます。
システム上では、そのロケーションの在庫は10個なのに、12個移動しようとすると、システムから警告されます。

品質検査の合格品と不合格品は「在庫状態」で識別します。

例:入荷直後は「検査前」→ 検査後に「通常品」or「不良品」

WMS:在庫・保管

機能3 出荷

出荷先や工場など、外部にモノを出すことを管理します。
出荷指示を登録することで、照合&消込ながらの出荷登録が可能です。
なお、指示のない出荷登録も可能です。

出荷指示をもとに先入れ先出し順で在庫引当(ロケーション・ロット引当)を行い、その結果をピッキング指示として作業者に伝えることもできます。
特にフリーロケーション運用では、在庫引当(ロケーション・ロット引当)を行うことで、ピッキング作業を効率化します。

一方で完全な先入れ先出しでピッキング作業を行いたくない現場もあります。

完全な先入れ先出しでは出庫しずらいケース

■ 荷姿の問題
・入数ぴったりの出庫指示には、未開封の在庫を出庫したい。
・容器に入った液体を一部使いたい場合も、保管容器ごと出庫しなければならず、容器が戻るまで次の出庫を待たないといけなくなる。

■ 保管の問題
・平積みされており古い在庫は下のほうにある、大変なので上の在庫を出庫したい。

こうしたケースを想定し、引当は行わず、作業者の裁量で出庫する在庫を決める運用も可能です。

いずれの運用でも、誤出荷防止に効果的なバーコード検品が実施できます。

WMS:出荷

機能4 棚卸

実地棚卸では、現場で在庫をカウントし、スマートフォンやハンディターミナルで入力します。
PCの管理画面では、現場入力の集計結果のほかに、WMSが持つ在庫データと比較し、差異を表示します。
実地棚卸を確定することで、在庫データが更新されます。

また、上位システム(販売管理システム・生産管理システム etc.)が持つ在庫データと比較することもできます。
多くの場合、WMSで管理する在庫情報と上位システムが持つ在庫情報では管理する項目が違います。

例:WMSは「倉庫」「アイテム」「ロケーション」「ロット」別、上位システムは「倉庫」「アイテム」別で在庫を管理

上位システムに合わせるために、実地棚卸のデータを集約(要約)した上で比較し、その結果を表示します。

WMS:棚卸

機能5 データ活用

WMS内のデータを様々に活用することができます。
在庫データの検索はもちろん、入出荷履歴の追跡ABC分析(出荷高(単価/標準原単価)、出荷頻度、在庫高(標準原単価))、滞留在庫の洗い出し、在庫回転率の算出なども可能です。
また、発注点を設定することで発注点割れアイテムの一覧を確認できますし、メール通知も可能です。

■データ活用例
・出荷頻度の高いアイテムを取り出しやすい場所に保管し、作業効率を上げる
・出荷高の多いアイテムを定期発注品とし、棚卸資産の運用効率UPを目指す
・在庫回転率より、棚卸資産の運用効率を確認する
・滞留在庫を洗い出すことで、廃棄を判断する
・発注点割れアイテムを確認し、欠品を防ぐ etc.

また、WMSを運用するにあたっては外部システムとのデータ連携は欠かせません。
台帳(マスター)の同期、入荷予定や出荷指示の登録を行い、履歴や在庫、棚卸結果を参照します。

データ連携はCSVファイル経由のほか、独自API(オプション)を提供
自動連携に向けた開発をお客様側にて実施いただくことも可能です。

WMS:データ活用

入力を支えるハンディターミナルやスマートフォン対応

WMSは入荷予定や出荷指示はPCでデータ登録できますが、作業実績はバーコード/QRコードを活用し現場で登録します。
正確に入力されないと、先ほど紹介した基本機能が活かしきれず、効果を導けません。
バーコード/QRコードを読み取る入力デバイスの使い勝手が重要となります。

ハンディターミナルはどんな機種が対応するのか?
スマートフォンはどのOSに対応するのか?
確認が大切です。

在庫スイートクラウドはAndroidハンディターミナルであれば利用できます
スマートフォンはAndroid/iOSいずれも利用可能。
幅広いデバイスを活用いただけます。

クラウド在庫管理システム

最後に

WMS(WarehouseManagementSystem/倉庫管理システム)は入出荷・保管といった倉庫における「庫内物流」の正確性とスピードアップを実現する仕組みです。
通常は販売管理システムが担うべき、在庫の最適化や棚卸資産の運用効率改善にまで広げる場合もあります。
WMSを正しく理解し、目的にあった活用を通じ、効果を発揮させましょう。

われわれインフュージョンは、クラウド在庫管理システム/倉庫管理システム(WMS)を提供しています。
全国840拠点以上の導入実績を持っており、サイトで紹介している事例も一例に過ぎません。

無料の体験版(30日間)も用意しています。
品目データとPCとスマートフォンがあれば、あなたの環境でバーコード・QRコード在庫管理を体験可能。
以下の「在庫スイートクラウドの機能を見る」をクリックし、製品ページをご覧下さい。

  • faecbook
  • twitter
  • pocket
  • はてなブックマーク

こんな記事も読まれています

一覧に戻る